睡眠時無呼吸症候群の主な症状
✔いびきが大きい
✔睡眠中の呼吸停止を指摘される
✔日中の強い眠気や倦怠感
✔朝起きたときの頭痛やだるさ
✔集中力の低下・居眠り運転のリスク
当院では、睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome) の診断と治療を行っております。SASは、睡眠中に呼吸が一時的に停止する病気で、日中の眠気や集中力の低下、高血圧・心疾患・脳卒中のリスク につながる可能性があります。
✔いびきが大きい
✔睡眠中の呼吸停止を指摘される
✔日中の強い眠気や倦怠感
✔朝起きたときの頭痛やだるさ
✔集中力の低下・居眠り運転のリスク
SASを放置すると、さまざまな病気のリスクが数倍に増加 することが報告されています。
SASの患者は、正常な睡眠時に比べて血圧が下がりにくく、慢性的な高血圧につながることが知られています。
SASが疑われる方には、簡易検査(自宅でのスクリーニング) や 精密検査(終夜睡眠ポリグラフ検査:PSG)をご案内しております。
診断結果に応じて、適切な治療方法をご提案いたします。
就寝時に専用のマスクを装着し、気道を広げて呼吸をスムーズにする治療法です。
SASの標準的な治療とされ、多くの患者さまに有効です。
軽症〜中等症の方には、歯科で作成する専用のマウスピースを使用することで症状が改善する場合があります。
睡眠時無呼吸症候群は放置すると生活の質を低下させるだけでなく、深刻な健康リスクを伴います。
「いびきがひどい」「日中の眠気がつらい」などの症状がある方は、お気軽にご相談ください。