令和7年10月1日(水)より、インフルエンザ・コロナワクチンの予防接種を開始致します。
当院は、予約制ではございませんので、ご希望の方は受付又は看護師の問診の際にお申し出ください。
下記のご案内をご一読いただきますよう、お願い申し上げます。
接種期間
令和7年10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
接種対象者
13歳(中学1年生)以上が対象となります。
接種料金
| インフルエンザ | コロナワクチン | |
| 中学生以上65歳未満 | ¥3,500 | ¥15,000 |
| (1)65歳以上(福岡市内に住民票がある方) (2)60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能 またはヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能の障がいがある方(身体障害者1級相当) | ¥1,500 | ¥12,000 |
| (3)上記(1)および(2)の対象でなおかつ ・生活保護受給者・中国残留邦人等支援法対象者・市県民税非課税世帯に属する方 | 0円 (個人負担免除) | 0円 (個人負担免除) |
生活保護受給者等でも、高齢者等(上記(1)と(2))以外の方は、費用助成の制度はありませんので、ご注意願います。
※福岡市以外は、(1)(2)の金額及び個人負担免除対象が異なります。
詳しくは福岡市のHPをご覧下さい。
ご持参いただく物
◎上記(1)に該当する方
住所・氏名・年齢の確認のため、『健康保険被保険者証』、『介護保険被保険者証』、または『運転免許証』のいずれか1つを持参してください。
◎上記(2)に該当する方
『(障害名まで入った)身体障害者手帳の写し』または『診断書』を持参してください。
上記(3)に該当する個人負担金の免除対象の方
下表の「個人負担金免除対象者および確認書類」のいずれか一つを持参してください。
| 個人負担金免除対象者および確認書類 | |
| 対象者 | 確認書類 |
生活保護受給者 | ・緊急受診証の写し(更新手続きをしているもの) ・介護保険料納入通知書兼特別徴収通知書の写し ・介護保険料納入通知書の写し(所得段階区分 第1) ・医療券の写し ・医療券連名簿または介護券連名簿の写し・福祉事務所発行の保護受給証明書 |
| 中国残留邦人等支援法に基づく支援給付の 支給決定を受けている方 | ・中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律平成6年法律第30号)に基づく支援給付の支給のための本人確認証の写し |
市県民税非課税世帯に属する方 | ・介護保険料納入通知書の写し(所得段階区分 第1・第2・第3) ・介護保険 負担限度額認定証の写し ・介護保険 特定負担限度額認定証の写し ・後期高齢者医療 限度額適用・標準負担額減額認定証の写し ・区役所発行の市県民税非課税証明書(証明書に「インフルエンザ予防接種用」のゴム印が押印されているものに限る) |
以上、宜しくお願い致します。
医療法人三聖会岸田内科医院
理事長 岸田猛